学リレ

東京学芸大学附属竹早中学校様導入事例 サービス導入を進めて頂いた
文化厚生部皆さま
今までリユース学用品はどのように扱っていましたか?
文化厚生部(=保護者会)が、不要になった制服を在校生から集めて、校内で保管し、年1回のバザーで販売しています。とても人気の販売会ではありますが、年1回なので、欲しいタイミングに提供できていない状態でした。時期問わず、リユース商品の購入が可能な環境は喜ばれるのではないかと思い、学リレに興味を持ました。
学リレ導入する前に文化厚生部として出品
保護者の方々が出品していただけるか不安ではあったので、文化厚生部でまずは出品して試してみることにしました。 まずは学リレフリマサイトに売っている状態を保護者に見ていただかないと、売買がもりあがらないとおもったので、学リレのスタッフさんと一緒に学校にある在庫をまとめて出品してみました。
東京学芸大学附属竹早中学校様導入事例 学校で保管していた商品を選んで出品
実際出品をしてみてどうでしたか?
思ったより簡単にできました。制服なので特に商品についての説明は不要で、商品のコンディションだけ説明すれば十分だと思います。文化厚生部が出品したものを見本に、保護者さまにも出品いていただけると嬉しいです。
在校生の保護者にとってもお手軽に制服が購入できる助かる取り組みなので、この機会にフリマが盛り上がってくれればと思います。年1回のバザー自体も見直しを検討しつつ、文化厚生部として新たな活動ができればと思っています。